2013年 12月 27日
仕事納め
2013年 12月 26日
消雪?融雪?
2013年 12月 25日
近未来の交通手段
LRT・新交通政策について。
他会派にも呼びかけ、30名近くの参加。
講師は京都大学から中川大教授。

賑わいの空間を作らなければ賑わう事は無い。
自動車の渋滞が賑わいではない。
先進国こそ、脱・車社会を考え取組んでいる。
賑わいの場所は歩行者空間。
現状の成功例を基に、更に。
会派要望。
政調会長の取りまとめに感謝。

パークゴルフ協会要望。
専用のグランドを求めて。
全国の普及、県内の施設充実に比較。
本市の乏しさをデータからも分かる。
高齢化社会の一助に。
必要なものは、必要。

2013年 12月 24日
X'mas、とは?
所管の動きも慌ただしく。
年度末しかり、年末年始の準備も多い。
窓口も、沢山の方。
本日は、クリスマスイヴ。
世の中は賑やかしい。
バレンタインしかり
節分の日恵方巻きしかり
関係企業等の周知・努力が垣間見える。
前日の天皇誕生日こそ
日本国民の喜び・歓び・慶びの日では?
今日明日と
どんどん、縁遠くなる事を感じる
今日この頃…
2013年 12月 23日
天皇誕生日
2013年 12月 22日
109回目
久しぶりの400ml献血。
しかし、役立つのかな…

小坂分団小屋、大掃除。
雪は無くとも気温は低い。
外仕事・水仕事は厳しい。

最後にハシゴ調整。


今年も大変お世話になりました。
振り返ると指令に応え
車両救助の出動経験ができた。
来年も、責任持って。
1/5の出初式より。
2013年 12月 21日
夢の7億円
広告と行列に、なんとなく。

待つこと1分。

購入後には、更に10名以上。
既に連番は売切れ。
バラのみの販売。
当たった時の使い道を
それぞれ考えているのだろう。
過剰に、依存する事はないが
こんな夢を、持ち続けたい。
2013年 12月 20日
マルシェ・ド・ノエル
しいのき迎賓館にて
ナンシー市姉妹都市提携40周年記念
マルシェ・ド・ノエル金沢2013
オープニングを飾る
ピアノとソプラノのメロディー


季節柄の。

ブースも連ねる

旭川市・武雄市コーナー

都市間交流一年目
香川県高松市

天気予報は、思わしくないが
観光客の皆様方には
北陸らしさ、を感じて頂きたい。
2013年 12月 19日
内灘町議会
内灘町議会の、最終日。

議案の賛否について
議員の半数近くが討論。
委員長が議案の可否を
一つづつ、議場で述べる。
夷藤議長の裁きも冷静。
さすが、ベテラン議長。
金沢市との違いを感じる。
イイ部分を学び活かしたら良い。
2013年 12月 18日
パキスタン
パキスタンから12名。
技術教育マンパワー、インストラクター
講師等、顔触れは様々。
二週間の研修等を終え、お別れパーティ。
日本の、そして金沢の伝統文化や産業
に触れ、学ばれたとの事。
村池理事長


パキスタン料理?
久しぶりにお口に合ったのかなぁ。

夜、育友会。
鳴和中学校にて4つの小学校が集う。
小中学一貫教育、憲章を基に取組。
2月末にイベント開催の企画。
進学時、仲良くなるキッカケになる事をはじめ中1ショックを少しでも払拭して欲しい。
そして、近隣の小中学校の保護者や先生の交流の一つとして。
鳴和中学校育友会の皆様、お疲れ様でございます。