2014年 01月 30日
國想い
がけ地対策課
道路管理課へ。
起こった後、様々な区分けがされ
現在の道路管理課に。
地元や関係者へ速やかな相談や
現状報告をしてほしい。
夜
『長尾たかし 爆裂トークライブ
IN金沢(仮)笑』
長尾たかし元衆議院議員が来沢。
歴史観・国家観、そして人生観の
一端をお聞きするだけで、熱い。
国政で活躍してほしい人。
国会へ出たい人より出したい人。

和気あいあいと
久保洋子先輩も熱く。

2014年 01月 29日
市内要望
歴代続く会社
創業間もない会社
様々なご縁を頂く。
各種業界の話を拝聴。
深さより幅広い知識が必要だと痛感。
昼から、地域要望。
市道に関わる案件。
住民のご苦労を拝聴。
いち早く取組み、解決に向けて。
夜、石乃会月例。
今月幹事。
何かと、不行き届きでした…(^^;;
2014年 01月 28日
雪のない冬
波平のナレーション
永井一郎氏、逝く。
カツオに対する「バカモーン」の
威勢の良さが耳に残っている。
昭和の名物、と言っても過言ではないと。
また一つ、幕を下ろす。
今日は、金沢絆の日。
六年生と育友会、また数名の
出身中学生揃っての挨拶運動。
大きく元気な挨拶が
ホールにコダマする。


午前中、ライオンズ活動。
社会福祉法人希望が丘新年会の一助。
焼きそば・めった汁作り。




午後、特別委員会。
魅力発信のジャンルで今年度
取組んできた内容を報告。
提言書まとめ、市長提出へ
限られた時間。
2014年 01月 27日
News盛り沢山
契約社員、内部からの犯行。
契約賃金や勤務体制の不満から
起こったものだと。
まかり通る、ものではない。
食。不特定多数の人が口にするものに
対しての反抗。
農薬を投入したらどうなるか想像
出来ていたはずの行動。
言語道断。
大相撲初場所、終了。
遠藤関の敢闘賞受賞。
丹蔵関の活躍からさかのぼると
出島・栃乃洋関の両力士以来の地元の盛り上がりでは。
小学生時代は、幕内力士は名前と顔が一致していたなぁ、と思い出す。
近年は全くもって…(°_°)
夜
ティグレ石川新春のつどい。

西野支店長の回復を祈念。
2014年 01月 26日
真逆
日中でも5℃前後のまま。
雪ではなく雨が更に寒さを演出。
昨日との寒暖差が更に更に。
夕刻からは天気予報通り雪がチラつく。
気温はなんと16時で1℃。
新年会。
お声をかけて頂いた場所へ。
町会単位での集まりこそ
まちづくりの原点。
進行や演出にも、それぞれ味がある。
本音が聞ける場所。


2014年 01月 25日
コートいらず
先週に引き続き、演壇の機会を頂く。
全くもって、暖かく?はないが
そう感じる今日。
朝9時の時点で
国道8号線の温度計も13℃。
大寒から数日。異常気象に含むのか。
昼、県女性センター。
子育てサミット in 石川。


近年の取組みやNPOの存在
5年を経過しての職員の温度差等
短い時間の参加でも、内容の充実感を味わう。
パネルディスカッションの進め方や
トーク形式の全員参加型。
司会進行の業だと、実感。
夜の会場である駅前まで徒歩。
羽織っているコードが、暑い。
手に持っての徒歩。
金沢市城北地区開発促進期成同盟会
常任理事会・役員会。
地域の諸課題を出し合い協議し政策から実現へ。
谷本正憲知事、山野之義市長
多忙な日程の合間に参加。
深いご理解とご協力をお願いする。

2014年 01月 24日
市役所にて
昨年に引き続き、ナイトセミナー形式案。
素晴らしい講師の内諾もありがたい。
せっかくやるなら、実りあるものに。
後、特別委員会打合せ。
金沢魅力発信の今年度の成果や結果報告を。
開業まで、あと一年余り。
出来る限りのPRを努める事。
新幹線開業後のまちづくり。
他都市は明暗ハッキリ分かれている。
官民更に知恵を出し合う事。
2014年 01月 23日
まーくん
ヤンキース入団のNews。
日本人最高年俸で契約だとか。
日本のプロ野球で活躍の選手が
海外・メジャーリーグでプレーする事が
当たり前になりつつある。
先駆者、近年で言えば野茂英雄氏が
今の流れを作ったのは間違いない。
国内でプレーを観れない事は残念。
海外での活躍も見たいのも事実。
第1055回・城北ライオンズ例会。
新会員スピーチ。今回が出番。

38年の生い立ち含めた自己紹介。
職歴やライオンズとのご縁を発表。
6分余り。諸先輩方に
拝聴頂ける内容では無かった…(°_°)
夜、小学校育友会役員会。
雪の少なさ、凍結注意
ノロウイルスやインフルエンザの
近況・現状を確認。
年度末も様々な取組みが続く。
児童も保護者も、共に。
2014年 01月 22日
オール石川
金沢支部役員会。
知事選対応について
昨年の党員実績について
地域の課題等の意見集約について
1時間超。
実り多きものに。
会議後の記者会見。
支部長・幹事長。

夕刻
石川県中央都市圏議会連絡会行政課題研究会。

石川県観光総合プロデューサー
早川和良 氏の講演。
テーマは
「石川県の観光戦略の狙いと今後の課題」
首都圏でのPRイベント・キャンペーン
東急沿線での情報発信
石川県ゆかりの地キャンペーン
JRデスティネーション・キャンペーン
著名人の発信力を活用するPR
金沢城公園での開業イベント
加賀・能登での開業イベント
初級・中級・上級別のガイドブック
石川県観光情報センターの強化
アンテナショップのリニューアル
2016年の課題
リピーターを作れるか
観光名物の創造
他にないものを作る
B級ではなくS級を
宝は地元にある
行政の役割と期待
ヨソ者の力を借りる
外人の力を借りる
観光資源調査団
2017年の課題
旅行者の定住化
金沢を使いたおす
レジュメを見るだけで
内容盛りだくさん。
にぎわい創出の為に
まだまだ種を撒かなければならない。
ハードより、ソフト面。
2014年 01月 21日
協議
久しぶりの写真掲載。
顔半分。

週末のもの。
5役会に、事務局として参加。
議事を記録。
3/16に向けて大詰め。
東京都知事選で、紙面の特集も
いささか感心更に薄い気もする…
夜、なかよし会。
節目節目を祝い
自らの気付きを確認していく場所。

縁や出会いに感謝の場。
初心、いつまでも。